自炊しない人は何食べてる?特徴7個!病気で不健康?

<PR>

自炊しない人は何食べてる?特徴7個!病気で不健康?

節約や健康のために自炊する人がいる一方で、全く自炊しない人もいます。仕事が忙しかったり料理が苦手だったり理由は人それぞれですが、自炊をしない人は普段何を食べているのでしょうか。そして健康に問題はないのでしょうか。

この記事では自炊しない人が何を食べているかと自炊しない人の特徴を解説していきます。また、自炊しない人は病気で不健康なのかも解き明かしていきましょう。

自炊しない人が食べているもの11種類


まずは自炊しない人が普段食べている食事を紹介します。

1. スーパーのお惣菜

スーパーのお惣菜も自炊しない人は活用します。仕事帰りにスーパーに行けば、値引きされたお惣菜を購入できるでしょう。

インスタントやレトルトとは違う、作られた食事を安く楽しめます。揚げものや丼ものなの、ボリュームがあるのも男性にはうれしいポイントです。数種類買えば食卓も豪華になります。

揚げものや丼ものは栄養が偏るので注意が必要です。

2. コンビニ

自炊しない人の力強い味方がコンビニです。会社や出かけた帰りに寄るのはもちろん、近所にあればいつでも利用できます。24時間365日何でも買えるコンビニは、自炊しない人の生活に欠かせないでしょう。

また最近のコンビニは料理のクオリティも上がり、美味しくヘルシーなメニューも揃っています。男女問わず自分の好みを見つけられるのです。

お弁当以外におかずも付け足すとコンビニは結構高くなりがちです。

3. ファーストフード

街中にはファーストフード店が溢れています。ファーストフードには様々な種類のお店があるので、食べたいものや予算に応じて選ぶことが可能です。

がっつり食べたい時には牛丼、軽く済ませたい時にはハンバーガーなど、自分の気分によって使い分けができるのです。注文してすぐに提供されるのもポイントでしょう。

4. 冷凍食品

冷凍食品をストックしておけば、自炊しなくても様々な食事を楽しめます。最近の冷凍食品はクオリティが高く、実際に作るより美味しいものも多いです。

レンジでチンしたり、フライパンで温めたりするだけで美味しい食事が取れるでしょう。大容量のものも多いため、節約にも繋がります。

5. 定食屋・レストラン

自炊しない人は定食屋やレストランも利用します。お酒が飲みたい時は、定食屋でビールとつまみで済ませるのも可能です。最近は定食屋やレストランでもヘルシーなメニューが増えています。

友人と食事する時にも役立つでしょう。お店によっては、ご飯がお替り自由だったり味噌汁がついていたりもします。

6. 作り置きを食べる

普段自炊しない人は、週末や時間がある時に作り置きをすることもあります。1週間分作り置きしておけば、毎日自炊する必要はありません。お弁当に使用することも可能です。

数種類作っておけば、組み合わせて栄養バランスもとれます。作り置きは節約や健康の面でも役立つのです。

7. レトルト

レトルトを活用すれば、自炊しなくても美味しい食事を楽しめます。お湯で温めたり、レンジでチンしたりするだけで簡単に調理ができるのもポイントです。

忙しい人や、節約をしている人にレトルトは強い味方なのです。レトルト食品も多くの種類があり、高級志向のものから100円台のものまで選ぶことが可能です。

8. カップ麺

カップ麺は自炊しない男性や学生に人気の食事です。お湯さえあれば食べられるので、全く手間がかかりません。家にストックしておけば、24時間いつでも食べられます。

最近では有名店が監修したものや、まるで外食しているようなカップ麺もあります。高くても数百円なので、お金がなくても手が出しやすいのです。

9. 弁当チェーン店

弁当チェーン店も自炊しない人によく利用されます。安い弁当はワンコインで購入ができ、他におかずを用意する必要もありません。できたてを味わえるのも魅力の一つです。

ご飯におかず、副菜までついているので栄養バランス的にも整っています。メニューもバラエティ豊富なので、魚やお肉など日によって使い分けもできるでしょう。

10. デリバリー・出前

デリバリーや出前を利用すれば、家にいるだけで美味しい食事が届きます。携帯一つで注文できるのもうれしいポイントです。

金額的には高くなりますが、人が集まった時や豪華な気分になりたい時には良いでしょう。本格的なできたてのお店の味を自宅で楽しめます。

11. 冷凍弁当

自炊しない人の中には、冷凍弁当を利用する人もいます。定期的に家まで宅配してくれる冷凍弁当を利用すれば、買い物や調理の負担を減らすことが可能です。

栄養バランスも考慮されています。お金はかかりますが、健康に気を遣う人には役立つでしょう。洗い物の必要もありません。

自炊しない人が食べているものランキング

当メディアTrairyが社会人一人暮らしの男女500名にアンケートを取ったところ、自炊しない時の夜ごはんで食べているものは、次のようなランキングになりました。※アンケート調査記事

自炊しない人が食べているものランキング

図の通り、トップ3は以下です。

スーパーのお惣菜:39.4%
コンビニ    :35.8%
ファーストフード:30.0%

自炊しない人の特徴7個

1. 忙しくて時間がない

男女問わず、忙しい人は自炊する時間がありません。手間や時間をかけて食事を作るよりも、仕事やプライベートで優先することがあるのです。

食事の時間を重要視しない人もいるでしょう。手軽にとれる栄養バーやドリンクを活用する人も。毎日充実していますが、栄養バランスが取れていないことも多いです。

2. 仕事で疲れている

仕事で疲れている人も自炊はしません。朝早くから夜遅くまで働いていては、帰宅後に自炊する元気も残っていないでしょう。休みの日はゆっくりしたいので、作り置きすることもありません。

仕事帰りにストレスで、がっつりした食事や外食することも多いです。いつでも利用できるコンビニに寄ることも多いでしょう。

3. 料理が苦手

料理が苦手な人も自炊しません。そもそも料理自体に苦手意識を持っているため、自炊しようとは考えないのです。

たまに自炊するとしても、レトルトや冷凍食品を活用します。もちろん作り置きもしません。自分で作るよりは、スーパーやコンビニのお惣菜の方が美味しいと考える人です。

4. 料理がめんどくさい

材料を揃えて切ったり焼いたりし、洗い物までしなければいけない料理はめんどくさいものです。めんどくさがり屋の人も自炊することはありません。手軽に食べられるお惣菜やお弁当で満足をします。

どうしても食べたいものがある時は、フードデリバリーや外食をするでしょう。めんどくさがり屋の人にとって料理はハードルが高いのです。

疲れていたり、やり方がわからなかったりすると面倒くさいですよね。簡単なレシピを2、3パターン覚えるだけでも変わります。

5. 節約意識が低い

節約意識が低い人も自炊しません。節約する時によく考えるのは、食費を削ることです。外食を控え、自炊したりお弁当を持参したりします。

しかし節約意識が低い人は、お金を気にせず好きなものを好きな時に食べます。ある程度のお金を払えば美味しいものが食べられるのです。

6. 他に優先順位の高いことがある

他に優先順位の高いことがある人も自炊しません。食事を作るより重要なことがあるのです。仕事や恋愛、趣味など時間を忘れて没頭できるものがあります。

美味しいものが好きな人は、自炊するよりも外食をした方が満たされるでしょう。食事は生きていく上で必要ですが、自炊しなくても何とかなります。

7. 近くにスーパーがない

近くにスーパーがない人も自炊しません。特に都市部では、スーパーよりもファーストフードやコンビニの方が多いです。遠くのスーパーで買い物をするより、手軽に食事をとれます。

時間をかけて料理するよりも、食べたい時に食べたいものを食べられるでしょう。便利な生活に慣れてしまうのです。

自炊しない人の割合

当メディアTrairyが社会人一人暮らしの男女500名を対象にしたアンケートでは、「Q. 普段の生活で自炊しますか?」の質問に対して以下の回答割合となりました。

はい:90.6%
いいえ:9.4%

ほとんどの人が週に1〜2回以上は自炊をしているという結果になりました。

自炊しない人は病気で不健康になりやすい?

自炊しない人は食事で栄養が偏りやすく、不健康になりがちだと言われます。栄養状態が偏っていると病気にもなりやすくなります。

例えば、牛丼やハンバーガー、カツ丼やラーメンなどをよく食べている場合、糖質や脂質の摂り過ぎや、ビタミン・ミネラル不足に陥っている可能性が高くなります。

そして、それは肥満にもつながりますし、人によっては肌荒れで悩む人も出てくるでしょう。

自炊しない人は、近所のお店や好きな食べ物だけで済ませずに、バランスを考えて食事を摂ることが大切です。

まとめ

自炊をしなくてもコンビニやファーストフード店、定食屋で様々な食事を楽しむことは可能です。

また最近のコンビニ食やレトルト、インスタント麺はクオリティが高いので自炊しなくても十分満足できるでしょう。健康に気を遣っている人には冷凍弁当もあります。

自炊しなくても生活には困らないのです。しかし自炊は経済的にも健康面でも役に立ちます。時には自炊をしてみると、料理の楽しさに気がつくかもしれません。

  • この記事を書いた人

Trairy編集部

Trairy[トレーリー]では、フィットネスやダイエット、美容健康情報を配信しています。論文なども参照しながら正確な情報提供に努めています。

おすすめ記事

プロテインコスパ最強ランキング15選!比較・激安大容量 1

プロテインを毎日のように飲んでいる人にとっては、プロテインの値段は特に気になりますよね。できればコストパフォーマンスの良いものにしたいと思う人も多いでしょう。 今回は、プロテインに含まれているたんぱく ...

安いプロテインおすすめランキング15選!大量で安い 2

プロテインは日常的に摂取するものなので、安いお得なプロテインにしたいですよね。ただ、プロテインは様々なメーカーから発売されていて、原料や製法もバラバラでどれを買うのがいいのか、実質的に安いのか、分かり ...

-食べ物