エアロバイクの消費カロリー計算式&自動計算!1時間・メッツは?

<PR>

エアロバイクの消費カロリー計算式&自動計算!1時間・メッツは?

初心者でも手軽にはじめられることで人気の「エアロバイク」。有酸素運動はダイエットに効果的ですが、いったいどのくらいのカロリーを消費できるのでしょうか。ランニングやウォーキングといった有酸素運動との違いも気になりますよね。

今回は、エアロバイクの消費カロリーについて詳しく解説します。エアロバイク・ダイエットを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

エアロバイクの消費カロリーの計算式

消費カロリー計算には「METs(メッツ)」を用います。METsは「運動強度」のことで、身体活動が安静時(1METs)の何倍に相当するかをあらわす数値です。

計算式は「METs × 体重(kg) × 運動時間 × 1.05」

体重55kgの人がほどほどからきつい労力で30分間エアロバイクを漕いだ場合、「6.8METs × 55kg × 0.5h × 1.05」= 約196kcal のカロリーを消費することになります。

エアロバイクの消費カロリー自動計算

各項目に数値を入力して計算してください。

エアロバイクの運動強度別のメッツとワット(負荷)

運動強度別のMETs(メッツ)とワット(負荷)の数値は次の通りです。

METs ワット(負荷) 負荷の具合の目安
3.5 30~50W 非常に楽な労力
4.8 51~89W 楽からほどほどの労力
6.8 90~100W ほどほどからきつい労力
8.8 101~160W きつい労力
11.0 161~200W きつい労力
14.0 201~270W 非常にきつい労力

ダイエットには、4.8〜8.8METsくらいがいいでしょう。それ以上はアスリート並みのトレーニング効果となります。

比較しやすくするために以下にランニングや他の運動の運動強度別の内容を紹介します。

METs 運動内容
6.0 ランニング時速6.4km
8.3 ランニング時速8.0km
9.0 ランニング時速8.4km
9.8 ランニング時速9.7km
10.5 ランニング時速10.8km
5.0 テニス(ボールを打つ、試合以外、ほどほどの労力)
5.8 水泳(自由形、クロール、ゆっくり、楽からほどほどの労力)
7.0 サッカー全般

エアロバイク1時間の消費カロリー

エアロバイク1時間でどのくらいの消費カロリーになるのか、運動強度別・体重別に計算したものを表で紹介します。

METs 40kg 50kg 60kg 70kg 80kg
3.5 147 184 221 257 294
4.8 202 252 302 353 403
6.8 286 357 428 500 571
8.8 370 462 554 647 739
11.0 462 578 693 809 924
14.0 588 735 882 1029 1176

エアロバイク30分の消費カロリー

エアロバイク30分でどのくらいの消費カロリーになるのか、運動強度別・体重別に計算したものを表で紹介します。

METs 40kg 50kg 60kg 70kg 80kg
3.5 74 92 110 129 147
4.8 101 126 151 176 202
6.8 143 179 214 250 286
8.8 185 231 277 323 370
11.0 231 289 347 404 462
14.0 294 368 441 515 588

エアロバイク10分の消費カロリー

エアロバイク10分でどのくらいの消費カロリーになるのか、運動強度別・体重別に計算したものを表で紹介します。

METs 40kg 50kg 60kg 70kg 80kg
3.5 25 31 37 43 49
4.8 34 42 50 59 67
6.8 48 60 71 83 95
8.8 62 77 92 108 123
11.0 77 96 116 135 154
14.0 98 123 147 172 196

エアロバイクの消費カロリーは少ない?

体重60kgの人が4.8METsの負荷でエアロバイクを行った場合、30分の運動で消費できるカロリーは151kcal。おにぎり1個が179kcalなので、おにぎり1個に満たないくらいの消費カロリーです。

他の運動と比較(各運動30分)してみましょう。

運動の種類 METs 消費カロリー
ヨガ(ハタ) 2.5 79kcal
ウォーキング(運動目的で時速約6km) 4.8 151kcal
ランニング(時速8.0km) 8.3 261kcal
水泳(楽からほどほどの労力) 5.8 183kcal
テニス(ほどほどの労力) 5.0 158kcal

エアロバイク(楽からほどほどの労力)は早足のウォーキングと同程度の消費カロリーです。

消費カロリーを増やしたい場合は、エアロバイクで心拍数が上がる程度にすれば、きつめの運動と同程度のカロリーを消費することができます。

エアロバイクの消費カロリー表示は嘘・おかしい?


エアロバイク画面に表示される数値は、ペダルの回転数(速度)と負荷から引き出される運動量をカロリー変換したものです。

つまり、個々の体重や心拍数、速度の変化といったものを考慮していないため、実際の消費カロリーとは異なる数値となってしまうのです。

マシンによってはより正確にカロリー計算してくれるものもありますが、まずは自分の消費カロリーを正しく把握して、マシンの表示が適正かどうかチェックしましょう。

消費カロリーは次の計算式で算出できます。

消費カロリー(kcal)=METs(運動強度) × 体重(kg) × 運動時間 × 1.05

もし数値が違っているようであれば、運動強度や運動時間を毎回自分に置き換えて計算してみましょう。

エアロバイクのダイエット効果を上げる方法6個


エアロバイクでダイエット効果を高めるなら、次の方法を取り入れてみてください。

1. 運動時間を増やす

有酸素運動で脂肪が燃焼しやすくなるのは20分を過ぎてから。この時点で運動をやめてしまえば、せっかく燃え始めた脂肪がその動きを止めてしまいます。これではもったいないことになります。

運動時間は30分以上が基本です。30分でも十分効果は得られますが、少しでもはやくダイエット結果を引き出したいのなら40~60分を目安にすることをおすすめします。

2. 適正な負荷でトレーニング

適切な負荷の目安は最大心拍数の60~70%程度最大心拍数は、(220 − 年齢)または(207 − 年齢×0.7)で計算します。

心拍数を上げすぎても負担になるため、最大心拍数を目指さなくても大丈夫です。

健康維持や運動不足解消が目的なら、中強度の心拍数を表す「138−(年齢÷2)」という計算方法もあります。

3. 速度・心拍数を一定に保つ

効率よく脂肪燃焼させるには、速度と心拍数を一定に保つことを心掛けましょう。無理をして一時的に速いスピードで漕ぐよりも、適正な負荷のもと長時間漕ぎ続けるほうが効果は高くなります。

速度の目安は18〜20km/h、心拍数の目安は「(220ー年齢)×0.7」。この数値が、脂肪燃焼に適した心拍数です。ダイエットをするならこの数値を下回らないよう意識して漕いでいきましょう。

4. 運動前に筋トレをする

エアロバイクは有酸素運動ですが、そのまえに筋トレなどの無酸素運動をしておくとより燃焼効果が高まります

おすすめは「スクワット」。下半身の筋肉を使うことで筋肉をあたため、活性化させます。

スクワットは全身運動でもあり、心拍数を上げ、心肺機能を活性化してくれます。スクワットのウォームアップ効果を利用すれば効率の良いトレーニングができるでしょう。

5. 空腹時にトレーニングする

空腹のとき行う有酸素運動はより効率よく脂肪を燃焼してくれるため、食事前にトレーニングを行うといいでしょう。食前が難しいなら、食後2時間ぐらいを目安とします。

トレーニング後は45分以内の食事がおすすめ。肉や魚、卵など良質なタンパク質を含む食品を摂取しましょう。ただし、十分に脂肪を燃焼させたからといって、食べ過ぎは要注意です。

6. 正しい姿勢で漕ぐ

効果を得たいのであれば、正しい姿勢でエアロバイクを使うことが大切です。サドルの高さ、ペダルに足を置く位置、漕ぐときの姿勢。それぞれきちんとしたフォームを取ることで効果も高まります。

サドルは腰骨の高さ、ペダルは母指球と小指球の中間をペダル軸に乗せるように起きます。背筋はまっすぐ、背中を丸めないようにしましょう。

まとめ

きちんとしたダイエット効果を引き出すには、自分自身の体にあわせた目標設定が大切です。

「この数値がいいらしい」と妄信せず、まずは自分の消費カロリーがどの程度のものかきちんと把握したうえで、適正な運動量を設定していきましょう。あとは、継続あるのみ!理想のスタイルをめざしてトレーニングに励みましょう。

  • この記事を書いた人

Trairy編集部

Trairy[トレーリー]では、フィットネスやダイエット、美容健康情報を配信しています。論文なども参照しながら正確な情報提供に努めています。

おすすめ記事

プロテインコスパ最強ランキング15選!比較・激安大容量 1

プロテインを毎日のように飲んでいる人にとっては、プロテインの値段は特に気になりますよね。できればコストパフォーマンスの良いものにしたいと思う人も多いでしょう。 今回は、プロテインに含まれているたんぱく ...

安いプロテインおすすめランキング15選!大量で安い 2

プロテインは日常的に摂取するものなので、安いお得なプロテインにしたいですよね。ただ、プロテインは様々なメーカーから発売されていて、原料や製法もバラバラでどれを買うのがいいのか、実質的に安いのか、分かり ...

-ダイエット